企業案内

Heartある国際理解教育を未来ある子どもたちへ

これからの国際社会を生きる子どもたちに貢献できる企業。それが当社の基本スタンスです。
英語知識の注入で終わるのではなく、英語の使い方を指導。教育現場で求められている「使える英語」「リアルコミュニケーション」にマッチングしたサービスを提供するべく、優秀な外国語指導助手を派遣しています。
英語を使って何ができるかを考え、さらなるビジネスチャンスを獲得することが今後のビジョン。
具現化するために当社が求めているのは、自ら考案し発信できる方です。発信したことがカタチになっていくことに喜びを得られ、自己実現の価値を感じられるなら大いに活躍できますよ。
「いつかは自分の会社を立ち上げたい」という熱い想いがある方も大歓迎。あらゆることを吸収し、大きく羽ばたいてください。

代表取締役  山下 高明

会社概要

株式会社ハートコーポレイション

所在地 【本社】
〒310-0805 茨城県水戸市中央2-6-10 山詔ビル
TEL:029-226-8010 FAX:029-233-3455
【東京支社】
〒108-0073 東京都港区三田三丁目5番19号
住友不動産東京三田ガーデンタワー3階
TEL:03-4212-8008 FAX:03-4212-8006
【横浜支社】
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目3-4
クレシェンドビル 5F
TEL:045-620-4688 FAX:045-315-4443
【千葉支社】
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-13-10
千葉県教育会館 本館4階
TEL:043-306-2180 FAX:043-306-2190
【中部支社】
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-7-19
法研中部ビル3階
TEL:052-265-8666 FAX:052-211-9265
【関西支社】
〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-1-22
淀川6番館301
TEL:06-6940-6760 FAX:06-6940-6931
【九州支社】
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-4-15
博多DKビル3F
業務内容 外国人人財事業、英語教育事業
労働者派遣事業許可番号 派08-300076
派08-300076(横浜支社)
派08-300076(関西支社)
有料職業紹介事業許可番号 08-ユ-300154
資本金 ¥10,000,000
代表取締役 山下高明

派遣法に基づく情報の公開について

株式会社ハートコーポレイション首都圏/ハート英会話スクール

所在地 【本社】
〒108-0073 東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー3階
TEL:03-4212-8007
FAX:03-4212-8006
【水戸支社】
〒310-0805 茨城県水戸市中央2-6-10 山詔ビル
TEL:029-222-5557 FAX:029-233-7772
業務内容 外国人人財事業、英語教育事業
労働者派遣事業許可番号 派13-305998
資本金 ¥10,000,000
代表取締役 山下高明

沿革

1992年7月
(株)日立製作所・外国語研修所と業務提携により国際化要員養成の為の国際化研修機関として、(株)ハートコーポレイションを設立する
1993年4月
(株)日立製作所、社内英検。TOEIC導入に伴う社内基準を制定し、それに基づく英語研修各種を製作実施。日立電線(株)、日立化成工業(株)の企業研修の業務委託を受ける
1994年10月
実務レベルでの「話す能力」を査定する「Heart Oral Communication Test」が完成する。企業検定に導入される。日立製作所関連企業以外に常陽銀行、ダイムラークライスラー、日本ビクター、その他各企業より国際化研修の業務委託を受ける
1996年4月
語学学校協同組合において、文部省、外務省から派遣される中・小学校への外国語指導助手(ALT)の指導研修の業務委託を受け、(株)ハートコーポレイションがその主幹指導校として研修・運営を行う
1997年10月
TOEIC協会、ロングマン出版社、(株)ハートコーポレイションにて、企業向けTOEIC模擬テストシリーズ全10巻を作成する。日立製作所関連企業を中心に各企業研修に導入する
1998年4月
市町村/教育委員会より外国語指導助手(ALT)業務委託受注する
1999年4月
語学学校協同組合/ALT業務委託促進事業委員会における主幹推進校として、各市町村教育委員会に業務委託の内容とその現状を紹介する
2000年4月
厚生労働省 教育訓練給付金制度の認定校となる
2001年4月
ハート英会話スクール独自のメソッドによる小学校ALT業務委託を各市町村から受託開始
2002年4月
日本児童英語教育学会会員となる
2002年7月
財団法人入管協会会員となる
2004年1月
国際品質保証規格/ISO9001認証資格取得
2005年11月
一般労働者派遣事業許可を取得
2006年5月
米国・英国・オーストラリアの大学と提携し「海外リクルート活動」を開始する
2008年1月
国際品質保証規格/ISO9001第1回更新認証資格取得
2008年4月
グローバル総合教育システム「Weekly Lesson Plan Online (WLPO)」をリリース
2008年11月
一般労働者派遣事業許可(更新)
大人数ALT配置システム「STEPPING OPERATION SYSTEM」を開発・運用開始
2010年1月
国際品質保証規格/ISO9001第2回更新認証資格取得
2010年3月
有料職業紹介事業許可を取得 / 国際理解教育支援協会(ASIE)設立・会員となる
2013年11月
一般労働者派遣事業許可(更新)/ ICT研修を受託し実施する
2014年4月
国際理解教育支援協会認定のALT専門資格「CREATE」の開発に携わる
2018年3月
有料職業紹介事業許可(更新)/ 教員研修向けプログラムをリリース
2018年7月
東京都JETプログラム向け研修事業受託 / 学校巡回型教員研修システムを開発する
2018年9月
ALT専門求人サイト「Genkijob.com」開設
2018年10月
オンラインとオフラインの融合授業・研修事業「Blended Learning」を実施する
2018年11月
一般労働者派遣事業許可(更新)
2018年12月
国内5都市Job Fairを東京都英語村「東京グローバルゲートウェイ(TGG)」にて単独開催
2019年4月
オンライン・ブレンディッド教育を柱とした「ブレンディッド教員研修」の開発・実践開始
2020年4月
GIGAスクール構想・児童生徒向け学習オンラインコンテンツ「WLPOホームワーク」をリリース
2020年10月
情報セキュリティマネジメントシステム・国際規格ISMS/ISO27001:2013の認証取得(更新)
2021年4月
オンライン・ブレンディッド授業をALT配置自治体全てで実施し、授業内へ取り入れる
2023年7月
全株式を創業者からソシオークグループへ譲渡。
代表取締役の変更。ソシオークグループの一員となる。
https://www.socioak.com/
学校給食事業(食育)、学童事業(保育)、ALT事業(教育)の「三育」サービスを展開し、総合的学校支援企業としてスタート。
2023年7月
株式会社ソシオークグループへ編入
2024年8月
株式会社アンフープより事業譲渡を受ける
(フィリピン現地法人 UNHoop Philippines, Inc. 含む)
2025年2月
株式会社オーティーシーより事業譲渡を受ける
TOP